一般社団法人

諏訪市医師会

〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り5丁目12番5号
TEL:0266-52-0632 FAX:0266-52-0646

ホーム_家庭の健康メモ
TOPICS

【胃腸科】

ピロリ菌をご存じですか?

2015.05.19

 ピロリ菌をご存じでしょうか。正式には、ヘリコバクター・ピロリという細菌で、1983年にオーストラリアの学者マーシャルによって発見されました。  「ヘリコ」はらせん・旋回、「バクター」はバクテリ…
 インフルエンザウイルスはウイルスの中でもちょっと特殊です。それはひとつのウイルスなのに種類が無数にあることです。A型、B型(本当はC型もあり)とよく言いますが、さらに亜型に分かれ、とくにA 型は…
 ノロウイルスは乳幼児から高齢者までの全年齢で胃腸炎の原因となります。ウイルスの付着している食品を食べたりすることで、感染し(食中毒原因第1位)、約24~48時間後に腹痛、下痢、嘔気、嘔吐といった症状…
 貧血は、赤血球に含まれるヘモグロビン濃度(Hb)が低下した状態です。WHO(世界保健機関)によると、女性Hb12g/dl未満、男性Hb13g/dl未満と定義され、高齢者では男女ともHb11g/d…

【内科】

高脂血症(脂質異常症)

2014.10.22

 この病気は、血液中の脂分(主に悪玉のLDLコレステロール、善玉のHDLコレステロールや中性脂肪)の量に異常をきたした状態を指すもので、生活習慣病の代表格の一つです。  コレステロールや中性脂肪…
  • 所属医療機関
  • 諏訪市医師会について
  • 准看護学院
  • 癒報告書・意見書のダウンロード
  • 一般社団法人諏訪市医師会

    〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り5丁目12番5号
    TEL:0266-52-0632 FAX:0266-52-0646

    Copyright
    SUWASHI-ISHIKAI
    All Rights Reserved.

    一般社団法人

    諏訪市医師会

    〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り5丁目12番5号
    TEL:0266-52-0632 FAX:0266-52-0646

    ホーム_家庭の健康メモ
    TOPICS

    【胃腸科】

    ピロリ菌をご存じですか?

    2015.05.19

     ピロリ菌をご存じでしょうか。正式には、ヘリコバクター・ピロリという細菌で、1983年にオーストラリアの学者マーシャルによって発見されました。  「ヘリコ」はらせん・旋回、「バクター」はバクテリ…
     インフルエンザウイルスはウイルスの中でもちょっと特殊です。それはひとつのウイルスなのに種類が無数にあることです。A型、B型(本当はC型もあり)とよく言いますが、さらに亜型に分かれ、とくにA 型は…
     ノロウイルスは乳幼児から高齢者までの全年齢で胃腸炎の原因となります。ウイルスの付着している食品を食べたりすることで、感染し(食中毒原因第1位)、約24~48時間後に腹痛、下痢、嘔気、嘔吐といった症状…
     貧血は、赤血球に含まれるヘモグロビン濃度(Hb)が低下した状態です。WHO(世界保健機関)によると、女性Hb12g/dl未満、男性Hb13g/dl未満と定義され、高齢者では男女ともHb11g/d…

    【内科】

    高脂血症(脂質異常症)

    2014.10.22

     この病気は、血液中の脂分(主に悪玉のLDLコレステロール、善玉のHDLコレステロールや中性脂肪)の量に異常をきたした状態を指すもので、生活習慣病の代表格の一つです。  コレステロールや中性脂肪…
    一般社団法人諏訪市医師会

    〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り5丁目12番5号
    TEL:0266-52-0632 FAX:0266-52-0646

    Copyright
    SUWASHI-ISHIKAI
    All Rights Reserved.

    一般社団法人

    諏訪市医師会

    〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り5丁目12番5号
    TEL:0266-52-0632 FAX:0266-52-0646

    ホーム_家庭の健康メモ
    TOPICS

    【胃腸科】

    ピロリ菌をご存じですか?

    2015.05.19

     ピロリ菌をご存じでしょうか。正式には、ヘリコバクター・ピロリという細菌で、1983年にオーストラリアの学者マーシャルによって発見されました。  「ヘリコ」はらせん・旋回、「バクター」はバクテリ…
     インフルエンザウイルスはウイルスの中でもちょっと特殊です。それはひとつのウイルスなのに種類が無数にあることです。A型、B型(本当はC型もあり)とよく言いますが、さらに亜型に分かれ、とくにA 型は…
     ノロウイルスは乳幼児から高齢者までの全年齢で胃腸炎の原因となります。ウイルスの付着している食品を食べたりすることで、感染し(食中毒原因第1位)、約24~48時間後に腹痛、下痢、嘔気、嘔吐といった症状…
     貧血は、赤血球に含まれるヘモグロビン濃度(Hb)が低下した状態です。WHO(世界保健機関)によると、女性Hb12g/dl未満、男性Hb13g/dl未満と定義され、高齢者では男女ともHb11g/d…

    【内科】

    高脂血症(脂質異常症)

    2014.10.22

     この病気は、血液中の脂分(主に悪玉のLDLコレステロール、善玉のHDLコレステロールや中性脂肪)の量に異常をきたした状態を指すもので、生活習慣病の代表格の一つです。  コレステロールや中性脂肪…
  • 所属医療機関
  • 諏訪市医師会について
  • 准看護学院
  • 癒報告書・意見書のダウンロード
  • 一般社団法人諏訪市医師会

    〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り5丁目12番5号
    TEL:0266-52-0632 FAX:0266-52-0646

    Copyright SUWASHI-ISHIKAI All Rights Reserved.

    一般社団法人

    諏訪市医師会

    memo

    【胃腸科】2015.05.19

    ピロリ菌をご存じですか?

     ピロリ菌をご存じでしょうか。正式には、ヘリコバクター・ピロリという細菌で、1983年にオーストラリアの学者マーシャルによって発見されました。  「ヘリコ」はらせん・旋回、「バクター」はバクテリ

     インフルエンザウイルスはウイルスの中でもちょっと特殊です。それはひとつのウイルスなのに種類が無数にあることです。A型、B型(本当はC型もあり)とよく言いますが、さらに亜型に分かれ、とくにA 型は

     ノロウイルスは乳幼児から高齢者までの全年齢で胃腸炎の原因となります。ウイルスの付着している食品を食べたりすることで、感染し(食中毒原因第1位)、約24~48時間後に腹痛、下痢、嘔気、嘔吐といった症状

     貧血は、赤血球に含まれるヘモグロビン濃度(Hb)が低下した状態です。WHO(世界保健機関)によると、女性Hb12g/dl未満、男性Hb13g/dl未満と定義され、高齢者では男女ともHb11g/d

    【内科】2014.10.22

    高脂血症(脂質異常症)

     この病気は、血液中の脂分(主に悪玉のLDLコレステロール、善玉のHDLコレステロールや中性脂肪)の量に異常をきたした状態を指すもので、生活習慣病の代表格の一つです。  コレステロールや中性脂肪

    次の記事
    前の記事